- 20代の男女にマッチングアプリがおすすめな理由 1
- マッチングアプリランキングTOP5 2
- タップル誕生 2
- ペアーズ 3
- with 3
- Omiai 4
- 東カレデート 5
- ゼクシィ恋結び 5
- 20代がマッチングアプリを選ぶときのポイント 6
20〜30代の未婚男女の5人に1人がマッチングアプリを利用しており、「本当に出会えるの?」と気になっている人がいるのではないでしょうか?
最近はマッチングアプリの数がどんどん増えてきており、「どのマッチングアプリを使えば本当に出会えるの?」「安全に出会えるマッチングアプリはどれ?」と思ってしまいますよね。
この記事では、恋人がほしい20代の男女におすすめのマッチングアプリをランキング形式で紹介していきます。
出会いの形や目的は人それぞれです。これから紹介するマッチングアプリのランキングを参考に、あなたにぴったりのアプリを見つけてくださいね
20代の男女にマッチングアプリがおすすめな理由

社会人になると職場で良い出会いがない限り、自分から出会いのある場にいかないと新しい出会いはありません。
思い描いていた社会人生活との間にギャップを感じる人は多いでしょう。
普段は職場と会社の往復ばかりで新しい出会いがない20代の男女におすすめなのが、マッチングアプリです。
- マッチングアプリは20代の利用者が多い
- イベントや合コンに行くよりも安く出会える
- 同じ目的を持っている異性を見つけられる
- 普段は出会いがないと悩む人でもスマホがあれば理想の相手を探せる
- マッチング相手と付き合っても別れても周りの人間関係に響かない
- 顔写真やプロフィール情報を確認してから実際に会うかどうかを決められる
- 身分証の提出が義務付けられているため安全
- 奥手な人でもメッセージで異性と仲良くなれる
- すぐに会えるデート相手を探せる
20代の男女にマッチングアプリがおすすめな理由は、全部で9個。
マッチングアプリの登録者で最も多い年齢層が20代なので、同世代や同じ趣味を持つ異性に簡単に出会えます。
イベントや合コンなどのリアルな場では、イケメンやハイスペ、会話が上手な人などに注目が集まりがちですが、マッチングアプリなら奥手な人でも自分のペースで異性と良い関係を築けます。
女性はほとんどのマッチングアプリを無料で利用でき、男性も月5,000円以下で利用できます。
イベントや合コンなどで毎回5,000円を支払って数人の異性に出会うよりも、マッチングアプリに月5,000円以下を支払って大勢の異性から選ぶ方がお得です。
登録者は「恋人がほしい」と思っている人がほとんどなので、普段は出会いがないと悩む人でも良い出会いにかなり期待できます。
マッチングアプリランキングTOP6
マッチングアプリといっても、特徴やユーザー層、使い方などはさまざまなので、あなたにぴったりのアプリを探してみましょう。
第1位:タップル誕生

タップル誕生は400万人以上が登録しており、20代の5人に1人が利用しているマッチングアプリです。
毎月5,500人に恋人が誕生している実績もあり、本当に出会えるマッチングアプリです。
メッセージをするために男性は有料会員になる必要がありますが、男女ともに登録やマッチングなどは無料で楽しめます。
「おしゃれ」「音楽」「グルメ」など30項目以上の趣味で気軽に異性と出会えて、24時間以内にデート相手が見つかる機能もあるので、「趣味を共有したい」「週末のデート相手を見つけたい」と思っている人はタップル誕生に登録してみましょう。
会員数 | 400万人以上 |
年齢層 | 20代前半 |
ユーザーの目的 | 恋活 |
料金 | 女性:無料、男性:3,900円/月 |
運営会社 | 株式会社マッチングエージェント |
第2位:ペアーズ

ペアーズは登録者数が1,000万人を突破した、業界最大級のマッチングアプリです。
約10万個のコミュニティを活用して趣味や価値観が合う異性と出会ったり、詳細な条件検索で理想の相手を探したりできます。
毎月5,000人がペアーズに登録しており、今までにペアーズで出会い、交際や結婚に至ったカップルの数は20万人以上です。
20代の恋人がほしい大学生や社会人、30代以上の結婚相手を探している人など幅広い年齢層の人が登録しているので、マッチングアプリ初心者にもおすすめです。
会員数 | 1,000万人以上 |
年齢層 | 20代〜30代 |
ユーザーの目的 | 恋活、婚活 |
料金 | 女性:無料、男性:3,480円/月 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
第3位:with

withはメンタリストDaiGoが監修しているマッチングアプリで、心理テストや性格診断により価値観が合う相手と出会えます。
毎週2万人以上が新しく登録しており、人気急上昇中です。
マッチングアプリ初心者でも使いやすいように、メンタリストDaiGoが恋人の探し方やアプローチの方法、メッセージの仕方などをアドバイスしてくれます。
外見よりも性格や価値観を重視して相手を探したい人には、withがおすすめです。
会員数 | 113万人以上 |
年齢層 | 20代 |
ユーザーの目的 | 恋活 |
料金 | 女性:無料、男性:3,900円/月 |
運営会社 | 株式会社イグニス/株式会社アイビー |
第4位:Omiai

Omiaiは累計会員数が400万人以上、累計マッチング数が2,800万組以上の大人気マッチングアプリです。
ユーザーの年齢層は20代後半〜30代と少し高めなので、結婚を意識し始めた20代後半の女性におすすめです。
Facebookアカウントと連携すれば、Facebookの友達には表示されないようになっているので、身バレが気になる人も安心して利用できます。
ユーザーの出会いに対する真剣度は他のマッチングアプリに比べて高いので、真剣交際や結婚を考えている人はOmiaiに登録してみましょう。
会員数 | 400万人以上 |
年齢層 | 20代後半〜30代 |
ユーザーの目的 | 恋活、婚活 |
料金 | 女性:無料、男性:3,980円/月 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
第5位:東カレデート

東カレデートはハイスペック女子・ハイスペック男子のための審査制婚活・恋活マッチングアプリです。
交際相手には高学歴や高所得などのこだわりがある人は、東カレデートに登録しましょう。
ユーザーの男女比はほぼ半分ずつで、男性会員のほとんどの最終学歴が大卒です。
また、30代以上の男性会員の約80%が年収750万円以上です。
審査制なので誰でも登録できるわけではありませんが、累計マッチング数が500万件以上と実績もあるのでハイスペな異性との豊富な出会いが期待できます。
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 20代後半〜30代前半 |
ユーザーの目的 | 恋活、婚活 |
料金 | 男女共通GOLDメンバー:6,500円/月 |
運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
第6位:ゼクシィ恋結び

ゼクシィ恋結びは、リクルートグループが運営する恋活マッチングアプリです。
累計ダウロード数250万回、累計マッチング数は500万件を突破しており、14秒に1人がゼクシィ恋結びで出会っています。
ユーザーの70%以上が20代なので、希望条件に合う同年代の異性と出会いたい人におすすめです。
男性だけでなく女性も有料ですが、女性が支払うのは本人確認手数料として初回に108円のみです。(アプリ決済の場合は120円)
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 20代 |
ユーザーの目的 | 恋活 |
料金 | 女性:108円、男性:3,480円/月 |
運営会社 | (株)リクルートマーケティングパートナーズ |
20代がマッチングアプリを選ぶときのポイント

20代の男女がマッチングアプリを選ぶときに見極めるポイントは、次の5つです。
- 本当に恋活・婚活マッチングアプリかどうか
- 安全面で対策が取られているかどうか
- 会員数が多いかどうか
- ユーザーの年齢層があなたとあっているかどうか
- ユーザーの目的があなたと同じかどうか
男女が出会うためのアプリは恋活・婚活マッチングアプリの他に、出会い系アプリやパパ活アプリなどがあります。
恋活や婚活のためにマッチングアプリを使うときは、本当にマッチングアプリなのかどうかを確かめましょう。
また、異性と出会うにはマッチングアプリに登録している人の数が多くないといけません。
数多くの異性の中から相性が良い人を探すために、登録者数の多いマッチングアプリに登録しましょう。
マッチングアプリによって恋活や婚活など、目的が分かれていることがあるので、マッチングアプリのユーザーの利用目的をきちんと確かめることが大切です。
20代で恋人を見つけたい人は、今回紹介した6つのマッチングアプリの中から選べば間違いありません。
この記事へのコメントはありません。